「そろそろ電動歯ブラシに変えてみようかな…」
でも、どれを選べばいいの?高そうだし、操作が難しそう…そんな不安を抱えている方も多いはず。
実は、最近の電動歯ブラシは使いやすくて続けやすい“初心者向けモデル”が豊富に登場しています。
ボタン1つでシンプル操作、充電もラク、ブラシも手に入れやすい――そんな“初めてにぴったりのモデル”だけを厳選してご紹介!
本記事では、人気のモデルを徹底比較し、電動歯ブラシデビューに最適な5本をまとめました。
忙しい毎日でも、しっかり歯を守りたいあなたへ。
ぜひ、自分にぴったりの1本を見つけて、毎日の歯磨きをレベルアップさせましょう!
2025年おすすめ電動歯ブラシ5選
パナソニック ドルツ EW-DA18-W
✔ 音波振動で歯と歯ぐきにやさしく、ツルツル仕上げ
✔ シンプル操作で初心者でも迷わないワンボタン設計
✔ 過圧防止センサーで磨きすぎを防ぎ、歯ぐきにも安心
✔ USB充電対応&約3週間使える長持ちバッテリー
✔ スリムで軽く、旅行にも持ち運びやすい
通常価格:1万円未満(税込)
セール時:約8千円台〜
電動歯ブラシ初心者で使いやすさ重視の方
コスパと性能のバランスで選びたい方
磨き性能 | ★★★★☆ |
モードの豊富さ | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
電池持ち・充電方式 | ★★★★★ |
替えブラシの入手性・コスト | ★★★★★ |
電動歯ブラシ初体験でしたが、操作が簡単で戸惑いませんでした。歯がツルツルになって感動!
USB充電が便利で、出張や旅行にもぴったり。過圧センサーが安心です。
使いやすさ&清掃力の両立!最初の1本に最適な安心モデル
フィリップス ソニッケアー 3100シリーズ HX3671/33
✔ 音波水流で歯間の汚れまでしっかりかき出す
✔ クリーンモード1つだけのシンプル設計で迷わない
✔ 押しつけすぎを音で知らせる過圧防止センサー搭載
✔ スリムで軽く、握りやすいデザイン
✔ クアッドペーサー&2分タイマーで磨き残しも防止
通常価格:6,000〜7,000円(税込)
セール時:5,000円台〜
とにかく「簡単」で「失敗しない」モデルを探している方
音波式の優しい磨き心地を体験したい方
磨き性能 | ★★★★☆ |
モードの豊富さ | ★☆☆☆☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
電池持ち・充電方式 | ★★★☆☆ |
替えブラシの入手性・コスト | ★★★☆☆ |
機能が最小限で逆に使いやすい!電動デビューにぴったりだと思いました。
音波の力で汚れが落ちている感じがすごい。歯がつるつるになって気持ちいい!
シンプルこそ正義!電動歯ブラシ初心者に安心の“迷わない”1本
ブラウン オーラルB すみずみクリーン D100(D1004132BKN)
✔ 回転式ブラシで歯垢を物理的にしっかり除去
✔ 丸型ブラシで歯1本ずつを包み込むように磨ける
✔ シンプルな電源ボタンのみの操作で迷わない
✔ 30秒ごとにお知らせする「カドペーサー」搭載
✔ 安心のブラウン製で、互換替えブラシも充実
通常価格:2,500〜3,000円(税込)
セール時:2,000円台前半もあり!
まずはお手頃価格で電動歯ブラシを試してみたい方
回転式のしっかり感ある磨き心地が好みの方
磨き性能 | ★★★★☆ |
モードの豊富さ | ★★☆☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
電池持ち・充電方式 | ★★☆☆☆ |
替えブラシの入手性・コスト | ★★★★★ |
音は少し大きいけど、磨き終わったあとのツルツル感に驚き!この価格でこれはすごいです。
初めての電動歯ブラシに選びましたが、手磨きには戻れません。シンプルで使いやすいのが嬉しい!
まずは気軽に電動デビュー!回転式×低価格でコスパ最強
パナソニック ドルツ EW-DM74-W
✔ 約31,000回/分の音波振動で歯垢をしっかり除去
✔ ノーマル/ソフト/センシティブの3モード搭載
✔ クリーン&ホワイトブラシでステインもケア
✔ USB充電対応で置き場所に困らずスッキリ
✔ 約2時間の急速充電で3週間使える高効率バッテリー
通常価格:5,000〜6,000円(税込)
セール時:5,000円未満になることも!
コスパ重視で性能も妥協したくない方
音波式のパワーを体感したい電動ブラシ初心者の方
磨き性能 | ★★★★☆ |
モードの豊富さ | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
電池持ち・充電方式 | ★★★★★ |
替えブラシの入手性・コスト | ★★★★★ |
10年以上前の電動歯ブラシから買い替えましたが、振動も効果も段違い。ツルツル感がすごい!
USB充電なので出張や旅行にも持って行けて便利。シンプルな見た目も気に入ってます。
5千円台でこの性能!最初の1本としてバランス抜群の良コスパモデル
パナソニック ドルツ EW-DA48-A
✔ 音波振動(約31,000回/分)で歯周ポケットまでケア
✔ 3モード搭載で歯ぐきの状態に合わせて選べる
✔ 携帯用ハードケース付きで出張・旅行に便利
✔ USB充電式で充電台不要。デスクでも充電できる
✔ 薄型ブラシヘッドで奥歯の奥まで届きやすい
通常価格:14,000〜16,000円(税込)
セール時:1.2万円台になることもあり!
家でも外でも本格ケアしたい電動歯ブラシ初心者
出張や旅行など持ち運びの多いビジネスパーソンに
磨き性能 | ★★★★☆ |
モードの豊富さ | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
電池持ち・充電方式 | ★★★★★ |
替えブラシの入手性・コスト | ★★★★★ |
歯ぐきに優しい振動と、薄いブラシで細かい部分まで磨けるのが最高。ケース付きで出張時に重宝しています。
USB充電+持ち運びケースの組み合わせが便利すぎる。普段使いでも旅行用でも大満足の1本!
外出先でも妥協なし!ケア用品をまとめて持ち運べる高機能モデル
電動歯ブラシ初心者におすすめの選び方まとめ
初めての1本は、以下のポイントをおさえて選ぶのがコツです:
- 磨き心地がやさしい音波式 or しっかり磨ける回転式かを選ぶ
- 価格は5,000~10,000円台が狙い目!続けやすさ重視で
- 操作がシンプルで防水対応のモデルが使いやすい
- 替えブラシの入手性やコスパも意外と重要
- USB充電対応だと旅行や出張でも便利!
今回ご紹介した5モデルは、どれも「使いやすさ・性能・価格」のバランスが良く、はじめての電動歯ブラシにぴったりのモデルです。
ぜひこの記事を参考に、自分に合った1本で、毎日の歯磨きをもっと快適にしていきましょう!